藤井寺市立老人福祉センター松水苑

お問い合わせフォーム
やさしいにほんご
藤井寺市

イベント・講座・クラブ活動 一覧

クラブ活動情報

KOクラブ

開催日時 第1・第3 月・水曜日 09:30~12:00

吹矢は「腹式呼吸」で矢を吹く為、血液の巡りを助け集中力を高める競技です。健康増進には最適なスポーツです。

KOクラブ
クラブ活動情報

心と体のストレッチ 日舞

開催日時 第2・第4 水・土曜日 10:00~15:00

日舞の動きを体操にで初めたクラブです、日舞は常に重心をお腹に感じた動きで曲にも合わせる事で集中力も養われます。

心と体のストレッチ 日舞
クラブ活動情報

健康体操同好会

開催日時 毎週 木曜日 10:00~12:30

シニア女子主体の健康体操です、ストレッチや軽い筋トレ等2時間程度の教室です。

健康体操同好会
クラブ活動情報

切り絵同好会

開催日時 毎週 月曜日 09:30~15:30

切り絵は刃先に神経を集中する事で、自律神経を正したり、ストレス発散に良いとされて ます。是非体験・見学してみては・・・

切り絵同好会
クラブ活動情報

みどり会

開催日時 第2・第4 土曜日 12:30~15:30

歌好きな高齢者の集まりです、唄いたい歌を楽しく和気あいあいと歌える集まりです、是非一度見学お待ちしてます。

みどり会
クラブ活動情報

藤老連 東地区

開催日時 第3 水曜日 12:30~15:30

高齢者のカラオケ教室です、只今参加者募集中です。

藤老連 東地区
クラブ活動情報

きらくに歌おう会

開催日時 第1・第5水曜日 / 第1・第3・第5土曜日 09:30~15:30

年令関係なく男女問わず、唄いたい歌を「気楽に」唄う事がこの会の一番の願いです、是非一緒に唄いましょう!!

きらくに歌おう会
クラブ活動情報

若返り会

開催日時 毎日 09:30~11:00

いい気な声で、笑い、話し、身体も動かし、頭も使い、会員一同年齢より若い事が自慢です。

若返り会
クラブ活動情報

傾聴ボランティア やまびこ

開催日時 第4/火曜日 10:00~12:00

傾聴とは~寄り添うという事~「心で聴き、心を癒す」。

傾聴ボランティア やまびこ
クラブ活動情報

尺八クラブ

開催日時 毎週 水・金曜日 10:00~11:30

ジャンルは無く、好きな曲を吹いて練習しています。

尺八クラブ
クラブ活動情報

万年青

開催日時 毎週 火・金曜日 13:00~15:30

女性限定の麻雀クラブです。明るく、楽しく、仲良く、脳トレしています。

万年青
クラブ活動情報

華道カトレア会

開催日時 第3/木曜日 09:30~13:00

季節の花をどう生けたら、花が生きるかを考えながら楽しんでいます。

華道カトレア会
クラブ活動情報

ものつくり教室

開催日時 毎週 金曜日 09:30~15:30

作りたい物を何でも作る分からなければ皆で考えてお互いの知識をミックスして皆で感動と喜びを分かち合うそんな活動です。

ものつくり教室
クラブ活動情報

筆遊び教室

開催日時 第2・第4/水曜日 13:00~15:20

日頃忘れがちな感情をみがきましょう!「ちぎり絵・絵手紙・アクリル画」等自身の表現を作品に透過してみて下さい。

筆遊び教室
クラブ活動情報

オアシス惣社

開催日時 毎週 月曜日 12:00~15:30

基本は健康管理!スポーツ吹矢は腹式呼吸で行います! 一生涯現役を目指しています。

オアシス惣社
クラブ活動情報

ヨーガ教室

開催日時 第1・第2・第3/水曜日 13:00~14:30

ゆったりとした時間と動きで心身ともにリラックス&リフレッシュ! 随時見学と体験教室開催中です。

ヨーガ教室
クラブ活動情報

ソコラバンド

開催日時 毎週 水曜日/木曜日 09:30~15:00

高齢者施設への慰問を通じて、笑顔あふれる楽しい時間を過ごせるよう練習しています。

ソコラバンド
クラブ活動情報

健康デカ麻雀

開催日時 第1・第3・第5/土曜日、第2・第4/金曜日、第3/火曜日 09:30~15:30

手作りのデカ牌麻雀で、健康寿命の増進を図っています。

健康デカ麻雀
クラブ活動情報

大正琴同好会

開催日時 第1・第3/土曜日 09:30~15:30

指先を使って演奏するので脳に強い刺激を与えて認知症予防に役立ち、毎月公演活動も実施しています。

大正琴同好会
クラブ活動情報

カロム同好会

開催日時 毎週火曜日(午前)/ 毎週水曜日(午後) 09:45~15:30

カロムは18世紀にインドで考案されたゲームです。ビリヤードに似た器用さを争うボードゲームです。

カロム同好会
クラブ活動情報

絵画クラブ

開催日時 第1・第3月曜日 09:30~12:00

水彩画を基本に描いています。

絵画クラブ
クラブ活動情報

水謡会(謡曲)

開催日時 第2・第4 水曜日 10:00~12:00

複式呼吸で謡うため、健康に良し。精神的に落着きが出てきます。

水謡会(謡曲)
クラブ活動情報

ホヌ・フラサークル

開催日時 毎週 木曜日 13:00~15:30

フラダンスは音楽に合わせて踊るだけではなく音の癒しと体を動かして踊りを覚える事で脳の活性化に役立ちます。

ホヌ・フラサークル
クラブ活動情報

民謡クラブ

開催日時 毎週 金曜日 / 第2・第4水曜日 10:00~15:30

声を出し、各地の唄を覚えることにより、認知症防止に 効果あり、身体全体の活性化を図っています。

民謡クラブ
クラブ活動情報

邦楽同好会

開催日時 毎週 月・火曜日 09:30~15:30

箏・三絃・尺八を使って童謡や民謡、歌謡曲を弾いたり、吹奏したり、唄ったりして楽しんでいます。

邦楽同好会
クラブ活動情報

詩吟同好会

開催日時 第1・第2・第3・第5/木曜日 13:00~15:30

漢詩の理解を深め、複式発声で健康向上!

詩吟同好会
クラブ活動情報

新舞踊クラブ

開催日時 毎週 月・火・金曜日 (第4/月休み) 12:00~15:30

健康と美容の為、舞踊を楽しんでいます。

新舞踊クラブ
クラブ活動情報

社交ダンスクラブ

開催日時 毎週 水・土曜日 10:00~12:00

踊りを覚える、音楽に合わせる等体と脳にリズムよく刺激を受ける種目です。ゆっくりと 時にはリズム良くと認知防止にも~。

社交ダンスクラブ
クラブ活動情報

カラオケクラブ

開催日時 毎週 月・火・木曜日 (第4/月休み) 09:30~15:30

毎月新曲2曲習得を目標に、年4回の発表会を目指して練習しています。

カラオケクラブ
クラブ活動情報

国府グラウンド ゴルフ同好会

開催日時 毎週 火・水・金・土曜日 09:30~12:00

グラウンド・ゴルフを楽しむことで、人と接する機会が増え、体を動かす箏で心身に良い効果が表れます。

国府グラウンド ゴルフ同好会
クラブ活動情報

園芸クラブ

開催日時 毎日

膝や腰の痛みを抱えながらも、痛みを増強させない動きで 『楽しむ事』を一番に活動をしています。

園芸クラブ
クラブ活動情報

囲碁クラブ

開催日時 毎日

碁を打つことにより、脳の活性化・コミニュケーションUPに役立てています。

囲碁クラブ
クラブ活動情報

将棋クラブ

開催日時 毎日

親睦、ボケ防止、心のケアを目的として、将棋を楽しんでいます。

将棋クラブ
クラブ活動情報

バンパークラブ

開催日時 毎日

男女問わず、毎日ワイワイと楽しく、バンパーの技術・知識の向上を図っています。

バンパークラブ
クラブ活動情報

将棋親睦会

開催日時 毎日

親睦、ボケ防止、心のケアを目的として、将棋を楽しんでいます。

将棋親睦会
クラブ活動情報

金謡会(謡曲)

開催日時 第1・第3/水曜日 10:00~12:00

複式呼吸で謡うため、健康に良し。精神的に落着きが出てきます。

金謡会(謡曲)
クラブ活動情報

NICE!藤井寺バンド

開催日時 第4/土曜日 10:00~15:00

NICE!親父パーティの取組をサポートする音楽集団です。懐かしい歌や童謡、唱歌 などを皆さんと一緒に歌い楽しんでいます。

NICE!藤井寺バンド
クラブ活動情報

唄ってバンド

開催日時 第2/土曜日 13:30~15:30

昔懐かしい歌を会場全員で唄って、感動と癒しを体感していただく音楽のボランティア活動をしています。

唄ってバンド
クラブ活動情報

楽書会

開催日時 毎週 火曜日 10:00~13:00

書道を究めるため、一から皆で練習に励んでいます。

楽書会